No.0065 オーバーホール実例 『止まりに対する修理』 ~ROLEX(ロレックス) EXPLORERⅡ(エクスプローラーⅡ) Ref.16570~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 16

  • @フリークス-o2u
    @フリークス-o2u Месяц назад +1

    私も2本ロレックスを所有しています。大切に使おう😮見事でした!

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しく思います♬
      ご愛用されているロレックスの調子はいかがでしょうか?
      何か気になることや、オーバーホールの際には当店にお問い合わせいただけますと幸いです。

  • @しらたまだんご-f5m
    @しらたまだんご-f5m 6 месяцев назад +1

    自分もエクスプローラー秒針が動かなくなり、20年〜25年前の事なんですけど、どうすれば、良いかわからずに捨てました😅今の時代でしたら、こんなに情報見れるのに、凄いです分解修理😮😊

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      捨ててしまわれたんですね。。。とても残念です。
      腕時計の修理やメンテナンスで何かお力になれることがございましたら、是非お問い合わせくださいませ♬
      今後も様々な時計修理に関する情報を配信して参ります!!

  • @bsrelogios
    @bsrelogios 2 года назад +1

    Beautiful. Show the process polishing

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  2 года назад

      Thank you for your comment.
      The polishing process is not disclosed because it is a trade secret.

  • @veckum
    @veckum Год назад +2

    丁寧な作業で時計への愛情を感じました。
    総額いくらでの対応でしたでしょうか。

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しく思います♬
      金額につきましてはパーツ代金等の変動が激しいため、こちらのRUclipsチャンネルでは提示を控えさせていただいております。
      ご愛用の腕時計の修理代金につきましては当店HPよりお問い合わせいただけますと幸いです。
      ▼WATCH COMPANY HP
      www.watchcompany.jp/

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t Год назад +1

    SWISS表記のみのエクスプローラー2ですか。
    珍しいですね。

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、約1年間のみ製造された希少な文字盤ですね♬

  • @北川-z7q
    @北川-z7q Год назад +1

    ネジ折れるものなんですね。僕もスピードマスターもトリプルカレンダーの一番上の針が折れて引っかかって止まってしまいました。

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  Год назад

      コメントありがとうございます!
      機止めネジはムーブメントをケースに固定するネジのため、ケースの衝撃が加わりやすく折れてしまうことも少なくありません。
      針が引っかかっての止まりも、ご依頼の多い故障でございますね。
      折れている状態ですとメーカーでの針交換が必要かと思われますが、当店にてお力になれることがございましたらHPよりお気軽にお問い合わせください。

  • @jm-zi9ll
    @jm-zi9ll 2 года назад +1

    今回も見事な新品仕上げで感激しました。
    それにしても、内部のネジが折れることがあるのですね。
    やはり強い衝撃を受けたことが原因でしょうか?

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      機止めネジはムーブメントをケースに固定するためのネジで、時計への衝撃を最も受けやすい箇所の一つとなります。
      そのため長年の使用によりダメージが蓄積され、折れてしまったものと考えられます。

  • @鈴木正勝-r6e
    @鈴木正勝-r6e Год назад +1

    針取付台を使わないで
    秒針取り付けるんですね

    • @watchcompanyjapan
      @watchcompanyjapan  Год назад

      コメントありがとうございます!
      お客様のご使用状況によって時計一つ一つ個体差が生じるため、手作業での感覚にて時計の状態を確認しながら針を取り付けております。
      また少しでも早くお客様にご返却できるよう、手作業にて行う方が作業効率が良い点も理由の一つです。